夜更社について


このサイトについて

正井の書いた小説を展示しています。SFが多め、ホラーも好みます。

本サイト内の文章や画像、すべてのコンテンツは著作権・肖像権等により保護されています。無断での使用や転用は禁止されています。

どんなものを書いているのか知りたいという場合は「とりあえず読んでみる」または「小説」をご覧ください。


夜更社について

正井の個人サークルです。文学フリマを中心に小説同人誌を頒布しています。

個人誌は以下のお店に委託しています。

メールアドレスはmasainos★gmail.com(★→@)です。


正井について

小説家。大阪在住。

以下リンクより通販ページに飛びます。※マークのものは絶版です。

個人誌
  • 『よーほるの』(SF短編集、文学フリマ京都にて刊行予定)
  • 沈黙のために( SF短編集、2014。2019年に新装版刊行)
  • 『さまよえるベガ・君は』(短歌・俳句解凍短編集、2018。BL中心)※
参加合同誌・アンソロジー
  • わかれについてのエトセトラ(2024、恋愛”以外”の別れ話についてのアンソロジー。三人交際が規範の世界のSFを寄稿)
  • 百合詞華集『きみとダンスを(2015、短歌中心百合アンソロジー。短歌、小説を寄稿。紙版は絶版ですが電子書籍あり)
  • クジラ、コオロギ、人間以外(2023、クジラとコオロギと人間以外の歌う歌がテーマのアンソロジー)
  • 『貝楼諸島へ』※(2021、架空の島を舞台にしたアンソロジー。『貝楼諸島より』同時刊行)
  • 『みんなの美術館』(2020、推し美術館を語るエッセイ集。大山崎山荘美術館についてのエッセイを寄稿)※
  • 宇比川(2020、KaguyaPlanet寄稿作。人魚伝説モチーフのSFです。オンラインで読めます。)
  • 優しい女(2021、KaguyaPlanetジェンダーSF特集寄稿作。オンラインで読めます。)
  • SFアンソロジー新月 朧木果樹園の軌跡(2022、かぐや SFコンテスト最終候補者によるアンソロジー)
  • 大阪SFアンソロジー: OSAKA2045(2023、万博から20年後の大阪を舞台にしたSFアンソロジー。編者兼任)
  • 『鳩のおとむらい 鳩ほがらかアンソロジー』(2023、鳩アンソロジー。「人工的な物語」寄稿)※
  • CALL magazine(2023、掌編ネプリ企画。「たちあおい月より」寄稿)
  • 批評誌『Silence』vol.1(2022、特集・子供。作文と子供に関する評論を寄稿)
  • 『燦々たる食卓』(2018、フード性悪説アンソロジー。「大食い女」を寄稿)※
  • BL俳句合同誌『庫内灯』1号〜3号(2015〜2017、俳句、小説、評論、鑑賞文などを寄稿)
  • BL短歌合同誌『共有結晶』2号〜4号(2013〜2018、短歌、小説、エッセイなどを寄稿。通販終了)
  • BL短歌合同誌『共有結晶』別冊・二次創作短歌特集『二次創作短歌非公式ガイドブック』(2017、座談会、短歌を寄稿。通販終了)
  • 『権謀術数 おとしまえ』(2017、壬生キヨムトリビュートアンソロジー)※
  • 『Kitchens’』(2014、「女の城としての台所」がテーマのアンソロジー)※
  • 『春暁』(2013、泡、籠、暁をテーマにしたアンソロジー。「夜明けの手紙」寄稿)※

SNS・ブログ